安全って、仕組みより“人”でできてる
名神高速道路や北陸自動車道の一部区間において、その維持管理を担うわたしたち株式会社プロスパー。 安全で快適な高速道路の提供は、最新の技術や堅牢な構造だけでは実現できません。わたしたちが大切にしているのは、何よりも「人」の力です。
日々の清掃、植栽、交通規制、事故復旧、雪氷対策、そして改良工事に至るまで、多岐にわたる業務すべてが、経験豊富なプロフェッショナルによって支えられています。小さな異変も見逃さない熟練の目、緊急時に迅速かつ的確に対応する判断力、そして未来の安全を見据え、常に改善を重ねる情熱。これらすべてが、日々の高速道路の安全を築き、日本の大動脈を守り続けています。
高速道路の仕事って
何してるの?
-
維持管理とは、高速道路の「安全で快適な交通環境」を保つ仕事です。排水設備の清掃、緑地の草刈り、標識やガードレールの補修、舗装の打換えなど日々のメンテナンスや冬場の除雪、凍結防止剤の散布、時には緊急の事故処理など速やかな対応が求められる作業も行っています。
-
私たちが高速道路の本線上で仕事を行うにあたり、安全を確保する重要な業務の一つが交通規制です。その一環として、規制の始点で走行している車の動向を監視する業務がそれと似ているように見えるかもしれませんが、規制内で作業を行う仲間に危険や異常を知らせる重要な役割を担っています。
-
たしかに屋外での作業が中心で、体力はある程度必要です。ただし、作業はすべてチームで行われ、負担が偏らないよう工夫されています。また、道具や装備も年々進化しており、効率的かつ安全に作業が進められる環境づくりが進んでいます。
-
危険であることは事実です。そのため、作業前には危険予知を含めた打合せを行ったり作業手順を明確にして役割分担を徹底しています。個人の注意力だけに頼らず「チームで守る」という意識が現場全体に根付いています。また、月に一度元請会社主催で安全に関する研修も行っています。
-
基本的にはすべて正社員雇用です。一般的な建設業ですと雨天による現場中止もありますがほぼ天候に左右されないため、給与も安定しています。限定的に集中工事期間や除雪が必要な冬季のみ季節雇用という働き方をしている方もいます。
-
大多数は昼間勤務で夜間勤務はほぼありません。一部の交通規制を伴う業務に関しては交通量の少ない夜間に行う必要がありますが、その場合、翌日は夜間作業明けの休みとなりしっかりと休息をとっていただけます。
-
たしかに私たちの業務はあまり目立つ仕事ではありません。ですが、「日本の大動脈」とも比喩される重要な公共インフラであるこの高速道路において日々の安全且つ快適な交通環境を保つ為には必要不可欠な仕事です。「日本の大きなインフラを影で支えている」と静かな誇りを感じている人が多くいます。
-
私たちの仕事は、何も起こらない"当たり前"をつくることです。たとえば、常に100km近い速度で多くの車が走行している高速道路では、小石ひとつ落ちていても大事故に繋がりかねません。通行止めともなれば、物流は滞り、コンビニ等の店頭に品物が届かない事態も予想できます。そんな高速道路を常に整備し、誰もが安心して"当たり前"に走れるという「見えない価値」を私たちは社会に提供しているのだと考えています。
-
物流・通勤・緊急搬送、すべての"移動"を支えているのが高速道路です。我々が任されている区間は上下線合わせて130kmを超えます。この長い区間の安全と機能を常に保つため、基本的には人の目で状況を判断し、多くの仲間が協力して日々の業務に当たっています。
-
作業員として経験を積んだ後、安全管理者やチームリーダーなどの役職を目指すことができます。また、実務に必要な技能講習、特別教育をはじめ必要に応じて国家資格の取得などを通じて、専門性を高めながら働くことが可能です。いずれの取得についても支援制度を設けており、積極的に取得を目指していただけます。
-
入社時点で特別な資格や知識は必要ありません。多くの人が未経験からスタートしています。入社後に必要な資格を取得できる制度や、指導体制が整っています。
-
厳しさ=体育会系というイメージを持たれがちですが、現実はチームで淡々と作業を進める現場です。危険が伴うからこそ、お互いに気を配り、声を掛け合って作業する。そんな「静かな信頼関係」がベースになっています。
採用情報
お知らせ
-
2024年度 雪氷対策作業終了のお知らせ
2024年度年度の名神高速道路彦根管内(八日市IC~関ヶ原IC)の雪氷対策作業が令和7年3月31日をもって無事終了いたしました。
雪氷作業中は高速道路をご利用頂いておりますお客様には色々とご協力を頂きまして誠にありがとうございました。 -
年末年始休業日のお知らせ
平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では令和6年12月28日(土)より令和7年1月5日(日)まで通常業務を休業とさせて頂きます。
令和7年1月6日(月)より通常営業、現場作業は令和7年1月7日(火)からとなりますので、よろしくお願い申し上げます。
なお、雪氷対策作業・事故処理等の現場作業は24時間体制で高速道路の安全な走行環境を確保する為、常に緊急時の出動態勢を構築しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。 -
2024年度(令和6年度)雪氷安全大会を開催しました
2024年度の雪氷対策作業も令和6年11月15日から開始しておりますが、冬本番を迎えるにあたり協力会社全員に注意事項を周知すべく、令和6年11月29日(金)に雪氷安全大会を開催しました。 参加者約250名、場所は多賀中央公民館のささゆりホールで午後6時より約2時間の安全大会となりました。 今冬季はラニーニャ現象の発生により平年並みに寒く、降雪量も多いと予報されています。 今年1月24日に関ヶ原IC付近で発生した大規模滞留事象を踏まえ、その対策案などを参加者全員で情報共有しました。 高速道路をご利用されるお客様が安心快適に通行して頂けるよう、来年3月31日まで雪氷対策作業を安全に行って参りますので、ご協力をお願いいたします。